6/5(木)【会員限定企画】柏原光太郎と行く「みつい」
店主である三井祥さんは、三つ星の寿司「銀座 青空」で8年半の修業し、その後、「豪龍久保」の経営する「西麻布 鮨祥」の付け場を任され、独自の世界を切り開き、この4月、麻布十番「みつい」を開店しました。 実は三井さん、青空に…
2025年6月5日
店主である三井祥さんは、三つ星の寿司「銀座 青空」で8年半の修業し、その後、「豪龍久保」の経営する「西麻布 鮨祥」の付け場を任され、独自の世界を切り開き、この4月、麻布十番「みつい」を開店しました。 実は三井さん、青空に…
2025年4月26日
【99回はJALPAKと共催、サンセバスチャンの美食倶楽部を体験を裏テーマにします】なんと5月の「柏原います!」が100回となります。で、99回目の今回は、日本ガストロノミー協会の芽室町イベントに来てくださったご縁で、J…
2025年4月15日
創業大正十四年。今年の4月に、創業100年を迎える。 「シンスケ」は、学者、文士など粋人たちに長く愛されてきた、東京、いや日本を代表する「居酒屋」である。 最近はネットで情報を得た若い客も増えたが、客の九割が年配の常連客…
2025年3月30日
『食の熱中小学校』は、会長の柏原が校長、理事の綛谷が教頭を務め、地方の食関係者・生産者と消費者をつなぐコミュニティ。 東京で食に精通する講師の座学を開催し、地方へ出かけて現地実習、生産者と交流し、日本の食の豊饒さを学んで…
2025年3月18日
柏原います!今回で98回目! ペイン・サンセバスチャンにある「美食倶楽部」にならって、食いしん坊がみんなで料理をして、それを分け合いながら楽しもうというイベント。 料理をしてくれる方の腕前は一切問いません。豪華である必要…
2025年3月2日
明治神宮の杜の木漏れ日が優しい春の午後、参加の皆さんが三々五々キッチンに集まってくれます。 97回目の「柏原います!」には、初めての方、プロの方もみえて、大勢の方が厨房で腕を振るってくれました。 大勢の人が料理を作ってく…
2025年2月25日
イタリア料理シェフと寿司職人コンビががっぷり教える!料理自慢になれる!異色の料理教室 & 実食シリーズ 完結編! 寿司職人の中川弘之大将からは、いよいよ王道の【握り寿司を学び】、対するイタリアンの中川浩行シェフか…
2025年2月25日
みなさん、【シュウマイ・焼売のこと】って知ってますか? 深く考えたことってありますか? 誰もがご存じで食べたこともあるかと思いますが、その焼売を詳しく知ってる人って、実はあまりいないのではないでしょうか・・? そこで今回…
2025年2月23日
北海道十勝平野の中央部に位置する芽室町はスイートコーン生産量日本一! 生産量は6,901t、面積は670haで東京ドーム約143個分(2022年)。 その芽室町から、町役場・魅力創造課の渡辺さんをはじめ町役場のみなさん、…