7/26(土)柏原います! vol.102
7月の「柏原います!」は土曜開催ですので16時からといたします。2018年に一番町に日本ガストロノミー協会を立ち上げるにあたって、なにをやろうかと考え、サンセバスチャンにある美食倶楽部(ソシアダガストロノミカ)に倣って、…
2025年7月26日
7月の「柏原います!」は土曜開催ですので16時からといたします。2018年に一番町に日本ガストロノミー協会を立ち上げるにあたって、なにをやろうかと考え、サンセバスチャンにある美食倶楽部(ソシアダガストロノミカ)に倣って、…
2025年7月25日
夏です。暑いです。非常に暑いです。そんな季節こそ、キリッと冷えた生ビールと、香ばしく揚がった本格ドイツ風とんかつ「シュニッツェル」で乾杯しませんか? 今回の会場は、市ヶ谷の人気店「Blauer Engel(ブラウアーエー…
2025年7月14日
ラムって美味しい。 でも、「たまに臭いのもあるよね」「スーパーで見かけるけど焼き方がわからない」── そんな声、よく聞きます。 ”その疑問、ラム肉のスペシャリストがまるごと解決しちゃいましょう!”ということで、今回は、み…
2025年7月12日
マッキー牧元理事の提案から始まった「マッキー牧元とみんなで大好き海老祭り」 マッキーさんと松崎理事が料理を担当。 沖縄から来ていただいた本村さんからは貴重なお話もしていただき、なんとも贅沢で美味しく楽しく盛り上がった会と…
2025年6月24日
2018年にスタートした「柏原います!」は先月100回を迎え、一区切りついた感がしました。 そして今回、柏原さんは「とりあえず200回を目指そうかな・・」と話してました。サンセバスチャンにある美食倶楽部(ソシアダガストロ…
2025年6月15日
『食の熱中小学校』は、会長の柏原が校長、理事の綛谷が教頭を務め、地方の食関係者・生産者と消費者をつなぐコミュニティ。 東京で食に精通する講師の座学を開催し、地方へ出かけて現地実習、生産者と交流し、日本の食の豊饒さを学んで…
2025年4月20日
2018年に一番町に日本ガストロノミー協会を立ち上げた時に始めた「柏原います」は、サンセバスチャンにある美食倶楽部(ソシアダガストロノミカ)に倣って、素人が料理を作って楽しむコミュニティをイベントにしたものです。当初は月…
2025年4月1日
~常温にこそ宿る、無窮の美~ 参宮橋のJGAキッチンで、島根県出雲市の板倉酒造を迎えた「天穏の会」を開催いたしました。東京では大手酒販店にあまり流通せず、入手困難でありながらも日本酒愛好家たちから根強い支持を集める「天穏…