8/30(土) タパス&ピンチョス祭り ♪ タパス大会報告会
6月にマレーシアで開催された世界・アジアタパス大会に理事の松﨑が参加してきました!そのご報告会を兼ねてタパス&ピンチョス祭り♪を開催いたします。 本場スペインのタパスやアジア風タパス、オリジナルピンチョスなどたくさんご用…
2025年7月20日
6月にマレーシアで開催された世界・アジアタパス大会に理事の松﨑が参加してきました!そのご報告会を兼ねてタパス&ピンチョス祭り♪を開催いたします。 本場スペインのタパスやアジア風タパス、オリジナルピンチョスなどたくさんご用…
2025年6月27日
夏です。暑いです。非常に暑いです。そんな季節こそ、キリッと冷えた生ビールと、香ばしく揚がった本格ドイツ風とんかつ「シュニッツェル」で乾杯しませんか? 今回の会場は、市ヶ谷の人気店「Blauer Engel(ブラウアーエー…
2025年6月2日
ラムって美味しい。でも、 「たまに臭いのもあるよね」「スーパーで見かけるけど焼き方がわからない」── そんな声、よく聞きます。 その疑問、ラム肉のスペシャリストがまるごと解決します。 講師は、日本が誇るモダンオーストラリ…
2025年3月28日
【99回はJALPAKと共催、サンセバスチャンの美食倶楽部を体験を裏テーマにします】なんと5月の「柏原います!」が100回となります。で、99回目の今回は、日本ガストロノミー協会の芽室町イベントに来てくださったご縁で、J…
2025年1月10日
【究極のハモンイベリコと究極のムール貝の世界】って、何!? それは、世界に2%しかいないスペインの純血統イベリコ豚を放牧場の管理から飼料、熟成・加工場に至るまで自社一貫製造し、全てをクリアして初めて取得できる、本当に貴重…
2025年1月8日
日本ガストロノミー協会では人気の3回目、生ハム原木の会前回は大人気で原木が1本なくなりました!! 今回はさらにパワーアップ!なんとムール貝の世界も勉強しちゃいましょう。ワイン蒸のイメージがあり、多くの人が知っているムール…
2024年10月11日
イタリア料理シェフと寿司職人コンビががっぷり教える料理自慢になれる異色の料理教室 & 実食会を開催します! まずは参加いただくみなさま全員に包丁を握っていただき、ふたりの料理人の指導のもと、真鯛1尾を捌いていただ…
2024年8月18日
6月と8月に行われた、変タイ鮨「すがひさ」の店主菅正博さんの原点であるタイ料理と江戸前寿司を味わう会は、ともに大好評で終わりました。 そこでついに真打! 変タイ鮨の会を行います。そうはいっても虎ノ門の「すがひさ」と同じメ…
2024年8月4日
イタリア半島を長靴に例えると、ちょうど脹脛のあたりにある小さな州。東に面するアドリア海からの豊かな海の幸の料理と、70%を占める山岳地帯の畜産の料理です。写真はつぶ貝のトマト煮とインゲン豆のスープ。東京でも専門に出してい…
2024年6月10日
ワイン醸造家の藤巻一臣(ふじまき・かずおみ)さんを御存知でしょうか。 21歳から有名イタリア料理店グループでサービス、ソムリエとして20年以上勤務。「サービスの藤巻」として業界では有名、ナチュラルワインの魅力を広めるべ…
2024年6月8日
創業明治42年の神保町のビアホール「ランチョン」今回幹事の佐藤は高校・大学と近辺だったので長年知っている店。神保町も色々変わりましたが、こちらは残っております。 銀座4丁目ライオン、有楽町ニュートーキョー、新橋ビアライゼ…
2024年6月5日
大井町にあるバー「ガティート(Gatito)」はプレミアムテキーラを400種類以上揃える、都内でも有数のテキーラバー。店主の伊藤裕香さんは、テキーラ好きを全国に広める活動もされています。鮨とテキーラを合わせる「鮨テキ」な…