【開催報告】6/27(火)【満員御礼】会員限定⭐︎第13回 マッキー牧元といく日本橋「鰻はし本」で、「森の鰻」と「ガマの穂焼き」を食べよう!
6月のレストラン会はマッキー牧元と行く日本橋『鰻はし本』で「森の鰻」と「ガマの穂焼き」を食べよう!でした。 マッキー牧元理事の解説を交えながら『鰻はし本』の鰻コースを堪能しました。 ビールで口を潤しながら鰻を待つ間、まず…
2023年5月1日
6月のレストラン会はマッキー牧元と行く日本橋『鰻はし本』で「森の鰻」と「ガマの穂焼き」を食べよう!でした。 マッキー牧元理事の解説を交えながら『鰻はし本』の鰻コースを堪能しました。 ビールで口を潤しながら鰻を待つ間、まず…
2023年4月30日
かつて6月はうなぎが最も美味しいとされ上りうなぎの旬でした。いまでも6月になると血がさわぐのはそのせいでしょうか。さて「はし本」は、僕が東京でも最も信頼するううなぎ屋です。「はし本」の橋本さんは、一匹一匹の個体差を感じな…
2023年4月15日
ロック寿司がまたやってくる!! 70〜80年代の名曲が寿司になる!! ロック寿司‼️ マッキー牧元の曲解説付き、ロック寿司!! ロックな寿司がやって来る‼️ スシナ…
2023年1月27日
銀座の「はち巻岡田」は、1916年(大正5年)に創業し、数々の文人や政財界の重鎮に愛されてきた店である。 料理は、今は希少となった江戸料理を出す。 こっくりとした甘辛い味付けながら、毅然とした格が潜んでいる。 それでいて…
2022年11月17日
主催の佐藤理事の素朴な悩み「美味しいカレーの作り方を知りたい!」が発端となり、マッキー牧元理事からシャンカール野口さんに繋いでもらって実現した暮れのスペシャル企画! シャンカール野口さんは、「インドアメリカン貿易商会」の…
2022年11月16日
美味しいカレーの作り方を知りたい 自分で作ると適当にスパイス入れて作るからなんかバランス悪い 一度しっかり教えてもらいたいなと思っておりました 「インドアメリカン貿易商会」の3代目経営者を本業とし、インド食品の輸入、オリ…
2022年10月7日
食ジャーナリストという仕事の性格上、いろんな店にいかねばならない。 同じ店に行っても、以前とは違う料理を試さなければならない。 例え食べたい料理があってもである。 これはケッコウ辛い。 だがその禁をいつも破ってしまう店が…
2022年10月6日
この店には、東京という街が育てきた外食文化の成熟がある。 だからここでは、大いにしゃべり、食べ、飲みたくなる。集まる人たちも、いかにも遊び慣れて、食べこんできたお客さんたちが多く、毎夜、彼らの喋り声や笑い声が、響き渡る。…
2022年5月16日
東京最古の作り酒屋「豊島屋」と言えば、金婚、屋守(おくのかみ)などの日本酒で有名ですが、なんと!飲むみりん『Me』が英国の酒類コンペティション”IWSC2022”で銀賞、銅賞W受賞! 今回は、その『Me』でカクテルを作り…
2022年5月15日
東京最古の作り酒屋「豊島屋」と言えば、金婚、屋守(おくのかみ)などの日本酒で有名ですが、なんと!飲むみりん「Me」が英国の酒類コンペティション”IWSC2022”で銀賞、銅賞W受賞しました。 でも「みりん」と言えば、調味…
2022年5月9日
賛助会員限定企画、協会理事とレストランを尋ねるイベント第2回目は、マッキー牧元と「日本一の焼き鳥屋バードランドに行こう!」を6/1に開催しました。 マッキーさんの生解説を聞きながら絶品焼き鳥を食べる貴重な会でした。 テー…
2022年5月8日
日本一の焼き鳥屋バードランドにいこう! 協会理事がご案内する食事会の第2弾は、マッキー牧元がご案内する「銀座バードランド」。 今新しい、しかも高級な焼鳥屋が次々とできています。私も様々な店に行きましたが、日本一と信じて疑…