【開催報告】3/29(土)食の熱中小学校 美食倶楽部 @日本ガストロノミー協会参宮橋キッチン
『食の熱中小学校』は、会長の柏原が校長、理事の綛谷が教頭を務め、地方の食関係者・生産者と消費者をつなぐコミュニティ。 東京で食に精通する講師の座学を開催し、地方へ出かけて現地実習、生産者と交流し、日本の食の豊饒さを学んで…
2025年3月30日
『食の熱中小学校』は、会長の柏原が校長、理事の綛谷が教頭を務め、地方の食関係者・生産者と消費者をつなぐコミュニティ。 東京で食に精通する講師の座学を開催し、地方へ出かけて現地実習、生産者と交流し、日本の食の豊饒さを学んで…
2025年3月28日
【99回はJALPAKと共催、サンセバスチャンの美食倶楽部を体験を裏テーマにします】なんと5月の「柏原います!」が100回となります。で、99回目の今回は、日本ガストロノミー協会の芽室町イベントに来てくださったご縁で、J…
2025年3月18日
柏原います!今回で98回目! ペイン・サンセバスチャンにある「美食倶楽部」にならって、食いしん坊がみんなで料理をして、それを分け合いながら楽しもうというイベント。 料理をしてくれる方の腕前は一切問いません。豪華である必要…
2025年3月10日
3月1日に引き続き(2月分のカウントなので)、2025年3回目の「柏原います!」は3月17日の月曜日にいたします。平日なので18時からゆるゆると始めていますので、遅めでもご参加いただけますよ。ただ、水光熱費などの値上げが…
2025年3月2日
明治神宮の杜の木漏れ日が優しい春の午後、参加の皆さんが三々五々キッチンに集まってくれます。 97回目の「柏原います!」には、初めての方、プロの方もみえて、大勢の方が厨房で腕を振るってくれました。 大勢の人が料理を作ってく…
2025年2月25日
イタリア料理シェフと寿司職人コンビががっぷり教える!料理自慢になれる!異色の料理教室 & 実食シリーズ 完結編! 寿司職人の中川弘之大将からは、いよいよ王道の【握り寿司を学び】、対するイタリアンの中川浩行シェフか…
2025年2月23日
北海道十勝平野の中央部に位置する芽室町はスイートコーン生産量日本一! 生産量は6,901t、面積は670haで東京ドーム約143個分(2022年)。 その芽室町から、町役場・魅力創造課の渡辺さんをはじめ町役場のみなさん、…
2025年1月29日
すいません! 柏原の2月の日程がどうしても都合がつかず、2025年2回目の「柏原います!」は3月1日の土曜日にいたします。休みの日なので16時からゆるゆると始めていますので、遅めでもご参加いただけますよ。 スペイン・サン…
2025年1月24日
イタリア料理シェフと寿司職人コンビががっぷり教える料理自慢になれる異色の料理教室 & 実食会第3弾を開催します! 寿司職人の中川弘之さんからは、いよいよ王道の握り寿司を学びます。 対するイタリアンシェフの中川浩行…
2025年1月15日
【日本一熱い町がやってくる】北海道芽室町と美食大体験イベント 味わう知り合うファンになる ***参加申し込み、詳細はPeatixへ!*** 100年以上前の十勝開拓者たちから昨今の若手移住者たちまで、官民一体となって熱く…
2025年1月1日
2025年最初の「柏原います!」は1月17日、金曜日に開催しました。 スペイン・サンセバスチャンにある「美食倶楽部」にならって、食いしん坊がみんなで料理をして、それを分け合いながら楽しもうというイベントです。料理の腕前は…
2024年12月30日
12月の「柏原います!」はクリぼっちの会も兼ねて24日に行い、盛況でした。年に一回の「ベイビージョージ」のローストチキンも活躍してくれました。2025年最初の「柏原います!」は1月17日の平日にいたします。なので18時か…