【開催報告】9/7(水)☆賛助会員限定☆青山「いち太」で常連客限定「うな太」を開催! 天然川鰻、天然海鰻、養殖鰻の食べ比べ、ほかにもスペシャルが
青山「いち太」の常連限定「うな太」は想像を絶する料理でした。料理長の佐藤さんは矢部出身。基本をしっかりと身に付けた料理を出しますが、この日はうなぎ四種を白焼きで食べ比べ。 内訳は、海水が気仙沼と閖上、汽水が浜名湖、淡水が…
2022年7月18日
青山「いち太」の常連限定「うな太」は想像を絶する料理でした。料理長の佐藤さんは矢部出身。基本をしっかりと身に付けた料理を出しますが、この日はうなぎ四種を白焼きで食べ比べ。 内訳は、海水が気仙沼と閖上、汽水が浜名湖、淡水が…
2022年5月27日
スペイン・サンセバスチャンにある「美食倶楽部」にならって、食いしん坊がみんなで料理をして、それを分け合いながら楽しもうというイベント。会長の柏原が料理をしながらみなさんをお迎えします。参加のみなさんは得意料理や旬の素材を…
2022年5月16日
東京最古の作り酒屋「豊島屋」と言えば、金婚、屋守(おくのかみ)などの日本酒で有名ですが、なんと!飲むみりん『Me』が英国の酒類コンペティション”IWSC2022”で銀賞、銅賞W受賞! 今回は、その『Me』でカクテルを作り…
2022年5月15日
東京最古の作り酒屋「豊島屋」と言えば、金婚、屋守(おくのかみ)などの日本酒で有名ですが、なんと!飲むみりん「Me」が英国の酒類コンペティション”IWSC2022”で銀賞、銅賞W受賞しました。 でも「みりん」と言えば、調味…
2022年4月7日
食のプロである弊協会理事がアテンドして、賛助会員のみなさまと共に話題のレストランを訪ねる食事会を定期開催します。 予約の取れないレストランに行けるという希少性だけなく、同行する理事からシェフのバックグラウンドやお店のコン…
2022年1月5日
昨年はいろいろなことがありました。年末にようやく緊急事態宣言も解け、イベントが出来るようになったと思ったらオミクロンです! 今年はどうなるかと考えてしまいますが、ひさしぶりに新年会を兼ねたイベント「柏原います! vol.…
2021年10月28日
日本ガストロノミー協会では、食の魅力がたっぷり詰まったメールマガジンを毎週日曜日20時に発行しています。 食を愛してやまない協会の理事が、 ・飲食業界の最新注目ニュース ・新店情報 ・理事が食べ歩いた日本全国の美味しい店…
2021年4月7日
大変残念ですが、緊急事態宣言延長を受け、中島さんとも話しあい、解除されるまで延期いたします。ノンアルコール開催、料理実習なしも考えましたが、せっかくなら気持ちよく開催したいと思いました。とても悩みましたが、どうかご了解く…
2021年2月17日
肉業界の最高峰「肉山」の光山英明さんが日本ガストロノミー協会で、ひたすらヒレ肉を焼き、牡蠣フライを揚げてくれるという、スペシャル企画が実現しました。 素晴らしい天気に恵まれた春の一日、おいしい肉と牡蠣フライとワインで楽し…
2020年11月9日
みなさま、大変お待たせしました。新しい日本ガストロノミー協会のキッチンは代々木になります。駅は小田急線参宮橋から徒歩3分。千代田線代々木公園駅から10分。原宿、代々木駅から歩いても20分ほどのところです。 オリンピックセ…
2020年5月6日
東京都からの新型コロナウィルスの感染拡大防止の協力要請を受け、一般社団法人日本ガストロノミー協会は、4月に引き続き、5月末日までのChumsキッチン(東京・表参道)でのイベントを中止いたします。 6月以降のイベントについ…
2020年4月7日
新型コロナウィルスの全国的かつ急速な蔓延により、政府による緊急事態宣言発出を受け、一般社団法人日本ガストロノミー協会は、5月6日までのChumsキッチン(東京・表参道)でのイベントを中止いたします。 5月7日以降のイベン…