12/17(土)シャンカール野口/マッキー牧元による 真実のチキンカレー
美味しいカレーの作り方を知りたい 自分で作ると適当にスパイス入れて作るからなんかバランス悪い 一度しっかり教えてもらいたいなと思っておりました 「インドアメリカン貿易商会」の3代目経営者を本業とし、インド食品の輸入、オリ…
2022年11月16日
美味しいカレーの作り方を知りたい 自分で作ると適当にスパイス入れて作るからなんかバランス悪い 一度しっかり教えてもらいたいなと思っておりました 「インドアメリカン貿易商会」の3代目経営者を本業とし、インド食品の輸入、オリ…
2022年10月7日
食ジャーナリストという仕事の性格上、いろんな店にいかねばならない。 同じ店に行っても、以前とは違う料理を試さなければならない。 例え食べたい料理があってもである。 これはケッコウ辛い。 だがその禁をいつも破ってしまう店が…
2022年10月6日
この店には、東京という街が育てきた外食文化の成熟がある。 だからここでは、大いにしゃべり、食べ、飲みたくなる。集まる人たちも、いかにも遊び慣れて、食べこんできたお客さんたちが多く、毎夜、彼らの喋り声や笑い声が、響き渡る。…
2022年10月4日
協会おなじみのお酒イベント「SAZAKI」 今回は新進気鋭のクラフトSake 「稲とアガべ」とのコラボ企画!!! 今、日本酒業界はCraft Sakeが熱い!! 酒造免許が新規で許可がおりないため、若い世代の新規参入が不…
2022年10月3日
美食の都・サンセバスチャンのあるスペインバスク州の地酒といえばチャコリ。微発砲の白もしくはロゼワイン。 今回は、日本ガストロノミー協会とチャコリを輸入する「チャコリチャコリ」を主宰し、美食倶楽部を展開する本間勇輝さんがタ…
2022年10月2日
美食の都・サンセバスチャンのあるスペインバスク州の地酒といえばチャコリ。微発砲の白もしくはロゼワインで、独特の注ぎ方で楽しみます。これをもっと広めようと、日本ガストロノミー協会とチャコリを輸入し、美食倶楽部を展開する本間…
2022年9月18日
*延期させていただきます。 コロナ禍で閉校してしまったル・コルドンブルーの菓子上級クラスの教授をしていた豊長シェフに、栗と塩カラメル、カシス、カラメルグラサージュ仕上げのアントルメ、Châtain clair シャタンク…
2022年7月12日
メザニーンの林シェフの正統派フレンチとラシーヌのワインを楽しむ会です。 第1部として、ラシーヌ代表取締役社長の合田泰子様にラシーヌのワインについてお話いただきます。直接お話を聞ける貴重な機会となります! 第2部は、メザニ…
2022年6月27日
美食の地バスク地方の地酒「チャコリ」を知ってますか?サンセバスチャンなどのバルの定番ドリンクで、星付きレストランも御用達の白ワインです。 そのチャコリを主役とした、バスクスタイルのバルが1日限りオープン! ピンチョスや簡…
2022年5月23日
ベンガルの料理人に長年師事し、ついには自身で料理教室を主宰されている石本淳さんにベンガル料理の美味しさを教えていただく料理会。 ベンガル(バングラデシュ)料理は、 インド料理にくらべて素朴な味付けで、辛さもインドほど強く…
2022年5月22日
インド料理にくらべて素朴な味付けで、辛さもインドほど強くないベンガル(バングラデシュ)料理。野菜や米、魚が主体のヘルシーな料理でもあります。 ベンガルの料理人に長年師事し、ついには自身で料理教室を主宰、日本ガストロノミー…
2022年5月16日
東京最古の作り酒屋「豊島屋」と言えば、金婚、屋守(おくのかみ)などの日本酒で有名ですが、なんと!飲むみりん『Me』が英国の酒類コンペティション”IWSC2022”で銀賞、銅賞W受賞! 今回は、その『Me』でカクテルを作り…