【開催報告】2/8(土)<食材勉強シリーズ>究極のハモンイベリコと究極のムール貝の世界
【究極のハモンイベリコと究極のムール貝の世界】って、何!? それは、世界に2%しかいないスペインの純血統イベリコ豚を放牧場の管理から飼料、熟成・加工場に至るまで自社一貫製造し、全てをクリアして初めて取得できる、本当に貴重…
2025年1月10日
【究極のハモンイベリコと究極のムール貝の世界】って、何!? それは、世界に2%しかいないスペインの純血統イベリコ豚を放牧場の管理から飼料、熟成・加工場に至るまで自社一貫製造し、全てをクリアして初めて取得できる、本当に貴重…
2025年1月8日
日本ガストロノミー協会では人気の3回目、生ハム原木の会前回は大人気で原木が1本なくなりました!! 今回はさらにパワーアップ!なんとムール貝の世界も勉強しちゃいましょう。ワイン蒸のイメージがあり、多くの人が知っているムール…
2025年1月1日
2025年最初の「柏原います!」は1月17日、金曜日に開催しました。 スペイン・サンセバスチャンにある「美食倶楽部」にならって、食いしん坊がみんなで料理をして、それを分け合いながら楽しもうというイベントです。料理の腕前は…
2024年12月30日
12月の「柏原います!」はクリぼっちの会も兼ねて24日に行い、盛況でした。年に一回の「ベイビージョージ」のローストチキンも活躍してくれました。2025年最初の「柏原います!」は1月17日の平日にいたします。なので18時か…
2024年12月10日
イタリア料理シェフと寿司職人の同姓同名コンビ「なかがわひろゆき’ず」ががっぷり教える料理自慢になれる異色の料理教室 & 実食会第2弾! 今回取り組んだ料理は『巻物!』寿司と肉の巻物の共演! 寿司職人の中川弘之さん…
2024年12月9日
イタリア料理シェフと寿司職人コンビががっぷり教える料理自慢になれる異色の料理教室 & 実食会第2弾を開催します! 今回取り組む料理は、巻物!寿司と肉の巻物の共演! 寿司職人の中川弘之さんからは、商売繁盛と節分を祝…
2024年11月15日
日本ガストロノミー協会年末恒例の「クリぼっちの会」は、12月24日に開催しています。 今年も「柏原います!vol95」と合体して、みんなで料理を作って、食べて、飲んで、一年を振り返り、賑やかに過ごしました。 協会からは、…
2024年11月14日
今年もいろいろなことがありましたね。コロナ禍のダメージはなくなりましたが、あたらしい秩序が出来たことを感じます。日本ガストロノミー協会は、新たなイベントをたくさん試みました。そこで今年最後のイベントを「柏原います!vol…
2024年11月13日
年始初回のレストラン会はお寿司。 クラウドファンドでも好評で最近話題のオールインクルーシブ寿司屋です。 ガストロノミー協会の会員でもある仲野さんの話題の新店。 こちらは飲み放題のお寿司なのですが、料理の内容、お酒の質、内…
2024年11月12日
協会理事のマッキー牧元が「町中華やろうぜ!!」と、声を上げました! 青椒肉絲、エビチリ、レバニラ、麻婆豆腐、蟹玉。 誰でも馴染みのある町中華、町中華に特に定義はないようですが、昭和の香りも少し漂う永遠に僕らのアイドル! …
2024年11月10日
町中華やろうぜ!! 青椒肉絲、エビチリ、レバニラ、麻婆豆腐、蟹玉。 誰でも馴染みのある町中華は、永遠に僕らのアイドルです。 というところで、不肖私マッキー牧元が、町中華を作ります! 今のところ予定は、約11から12皿。 …
2024年11月10日
私としては初めての鮨以外のお誘いですが、それほど自信のある一軒です。先日、某媒体のインタビューで数件、今年の注目店をお伝えしたのですが、最も記者さんが行きたがったのもこちらでした。 早稲田「旧雨」。訪れる前は“薬膳中華”…