99回目の「柏原います!」
今回はJALPAKと共催で『サンセバスチャンの美食倶楽部を体験』を裏テーマに開催。JALPAKの方からサンセバスチャンの魅力をスライドで紹介していただき、テーブルにはピンチョスから始まりチャコリやスペインワインが並び、いく皿ものスペイン料理を味わい、まるでサンセバスチャンで美食倶楽部を訪問しているような素敵な時間でした。

早い時間から厨房に入って準備に忙しい柏原さんと綛谷さん
チャコリやワインを差し入れてくださった共催のJALPAKのみなさん
際の中島社長が駆けつけてくださいました。絶妙の祝辞をいただき照れてる柏原さん

最近ほぼ皆勤賞の与田さん、当日は先約があるということでしたが、差し入れを届けてくれました。皆勤賞は継続ですね😅

当日の料理や会場の様子を順を追って紹介します。
みなさん、ありがとうございました。

山田さんは「季節の筍とはんぺんのバジルソース」と「クジェール」
料理が大好きなみなさん。他人の調理はやっぱり気になるようです・・

稲垣さんのカナッペは「鶏レバの赤ワインマリネ」と手前の器には自家製サーモンムースも持参して
柏原さん、綛谷さんが準備した料理にみなさんの料理が加わって、カウンターはもういっぱい!
JALPAKさんは7月にサンセバスチャンツアーを開催されるそうです

綛谷さんの「ポテサラいぶりがっこ乗せ」にはキューピーさんからいただいたマヨネーズで。甲州ワインも差し入れてくださった、キューピー醸造の依田社長

JALPAKのみなさんはカナッペも作っておもてなし

大部さんは五品も作ってくれました。
料理名も詳しく教えてくれました。(バスクはスペインとフランスにまたがっているので、メニューも両方の言葉が混ざってます)とのことです。
ごちそうさまでした&ありがとうございました。

大部さんの一品目は、サンセバイベントということで「ピンチョスのGilda(ヒルダ)」から
大部さんのニ品目「.Pieds de Cochon Croustillants(豚足のカリカリ焼き)」のアレンジ
三品目は「Arroz con Almejas(アサリご飯)」
デザートに二つ「Tarta de Queso Vasca(バスク風チーズケーキ)」と
「Gâteau Basque(ガトーバスク)」
朝比奈さんは調布の朝採り野菜を使って「らぼう菜の昆布〆めオリーブオイル和え」
朝比奈さん二品蓋目も、調布の朝採り野菜を使って「春キャベツと薄切り豚バラの辛子醤油和えにパクチーを添えて」
笠原さんは「スペインオムレツ」2皿作ってきてくれました
綛谷さん、チキン料理を2種、まずはあっさりと塩味で
もう1皿は「チキンの味噌焼き」
小島ご夫妻は、愛情たっぷり注入して調理中・・
「ホタテのソテー特製シャンピニオンソース」ができました
今週『マツコの知らない世界』でラーメン愛を熱く語ったばかりの藤野さんは「舞茸ステーキ」をこだわりのマスタードソースで
多分何十回とご参加の堀川さんですが、今回初めてキッチンに。バターだけの味付けで「バターコーン」
次回もお願いします!
岩間さんは「ハムとアスパラガスの季節のサラダ」応援団付き
湯浅さんは「彩り豊かなホタルイカのアクアパッツァ風」
宮本さんの「ミートローフ」
加藤さん(中央)の「シフォンケーキ」仲良し3人組と一緒
河合さんは「マドレーヌ」をキッチンで焼いてくれました。

99回の〆は、二子玉川高島屋『一番庵』笠牟田さんの、その名も「99回祝いの〆のそば」
笑顔のトッピングもサービスで
次回は100回!よろしくお願いします。