【開催報告】7/22 (月) 柏原います! vol. 29
赤坂のキッチンに20名以上のみなさんに参加頂きました。 柏原さんが先週の土曜日にサンセバスチャンから帰国したばかりで、現地のホットな情報で盛り上がったり、現地の土産もありました。 「ワンタンの皮パリパリ揚げとうなぎの稚魚…
2019年6月23日
赤坂のキッチンに20名以上のみなさんに参加頂きました。 柏原さんが先週の土曜日にサンセバスチャンから帰国したばかりで、現地のホットな情報で盛り上がったり、現地の土産もありました。 「ワンタンの皮パリパリ揚げとうなぎの稚魚…
2019年6月9日
参加の方が毎回増えている「柏原います!」。今回は25人ものみなさんに参加頂き、テーブルもキッチンも大盛況! 「柏原います!」は、仕事帰りにスーパーで買い物をして、赤坂のキッチンで料理を作って、みんなで食べて、飲んで楽しも…
2019年6月7日
毎回大勢の方々にご参加いただくようになった「柏原います!」。仕事帰りにスーパーで買い物をして、赤坂のキッチンで料理を作って、みんなで食べて、飲んで楽しもうというイベントです。一回お休みしますが、今度は月曜に行います。開始…
2019年6月4日
出張インド料理ユニット「マサラワーラー」。画家の武田尋善さんとシタール音楽家の鹿島信治さんの2人組が登場。今回は、お二人のインド料理教室とたくさんのインド料理を囲んだ大宴会でした。 https://masalawala.…
2019年6月3日
出張インド料理ユニット「マサラワーラー」は、 インド料理を作るのが好きで好きで、いつも作りすぎてしまうので、だったら食べたい人を集めて食べてもらえばいいじゃん!ということで、あっちこっちでインド料理を作る、画家の武田尋善…
2019年5月20日
日本ガストロノミー協会では、「食」で人生を豊かにしようという思いを共有する仲間が集まる場として、さまざまな機会を提案・提供しています。 2019年5月19日(日)には、いつものように「料理して食べて」ではなく、「料理をお…
2019年5月19日
飲食業関係者のための料理写真教室を開催します。日々のリコメンドや勉強の結果をSNSで発信する際も写真の力は重要です。見込み客への訴求力の高い画像は集客にもつながります。そのために必要最低限の撮影技術を、料理写真専門のカメ…
2019年5月18日
2019年1月からスタートした「英語でワイワイ“Wai-Wai in English” 」は、日本人も外国人も日本語禁止で、共に料理を作り食べ飲み、楽しむ会。 このほど5月17日(金)に第4回目が開催され、参加者のほとん…
2019年5月10日
6月9日の語呂合わせで、六九(ロック)の70〜80年代の名曲を、マッキー牧元セレクトで聴きながら、その曲をダジャレにアレンジしたお寿司を食べる1日限定の「ロック寿司」を開店しました。 握り手は御徒町「寿司処しゅん」の料理…
2019年5月9日
6月9日に六九(ロック)の70〜80年代の名曲を、マッキー牧元セセレクトで聴きながら、その曲をダジャレにアレンジしたお寿司を食べる会を日本ガストロノミー協会で開催します。握り手は御徒町「寿司処しゅん」の料理長を長く務めた…
2019年4月2日
新年号「令和」がまさに発表されたその日、日本ガストロノミー協会の赤坂キッチンでは、ふたりの「中川ひろゆき」シェフを迎えての「寿司 vs イタリアン どっちの料理ショー」が開催され大いに盛り上がりました。 ふたりとは、寿司…
2019年4月1日
同姓同名の二人のシェフを迎えて贈るのは、エイプリールフール当日のどっちの料理ショー。 ひとりは寿司職人の中川弘之さん、もうひとりはイタリアンシェフの中川浩行さん。 同じ食材を寿司とイタリアンに調理してたくさん食べていただ…