【開催報告】9/25(月)会員限定:第16回 大木淳夫と行く鮨シリーズ4「すし晴(はる)」
9月25日、赤坂「すし晴」での貸し切り会員限定イベントも大いに盛り上がりました。 私としては、この値段で味はもちろん、酒も充実、ホスピタリティも素晴らしいお店なので、ぜひ会員の皆様に体感してほしかったのですが、その夢が実…
2023年8月16日
9月25日、赤坂「すし晴」での貸し切り会員限定イベントも大いに盛り上がりました。 私としては、この値段で味はもちろん、酒も充実、ホスピタリティも素晴らしいお店なので、ぜひ会員の皆様に体感してほしかったのですが、その夢が実…
2023年8月15日
私の「鮨シリーズ」も第四回となりました。「鮨時成」「鮨まつうら」「鮓家一」とご好評いただいてきましたが今回は赤坂、TBSの裏手にある「すし晴(はる)」の貸し切りです。 こちらは本当に覚えておくと最高な鮨店です。 特に、日…
2023年7月24日
ミシュラン東京にて1つ星を獲得し、焼鳥界を代表する神保町の名店「蘭奢待」が閉店したのが2020年12月。 約2年後にその跡地にリニューアルオープンしたのが「とりアロマ」。 和田浜さんはバードランド出身で比内地鶏を焼く名手…
2023年6月19日
「香味屋」にいくといつも不満が残る。 食べたいものがありすぎるのに、胃袋のキャパシティが対応できないから、食べられなかった料理がたくさん出てくるからだ。「なら、会員の方を大勢お呼びしてみんなで食べればいいじゃないか」と思…
2023年6月18日
会員(旧賛助会員)限定⭐︎第14回 柏原光太郎といく根岸「レストラン香味屋」で日本のTHE洋食を思う存分楽しもう どんなに最先端の料理が好きな人でも、日本人なら洋食が大好きだと私は信じています。メンチカツや…
2023年5月1日
6月のレストラン会はマッキー牧元と行く日本橋『鰻はし本』で「森の鰻」と「ガマの穂焼き」を食べよう!でした。 マッキー牧元理事の解説を交えながら『鰻はし本』の鰻コースを堪能しました。 ビールで口を潤しながら鰻を待つ間、まず…
2023年4月30日
かつて6月はうなぎが最も美味しいとされ上りうなぎの旬でした。いまでも6月になると血がさわぐのはそのせいでしょうか。さて「はし本」は、僕が東京でも最も信頼するううなぎ屋です。「はし本」の橋本さんは、一匹一匹の個体差を感じな…
2023年4月21日
6月末はハモに脂がのってきて、美味しくなってくる季節です。 その美味しい旬のハモを、ハモのおいしさを知り尽くしている代々木の割烹「高瀬」の主人・高瀬さんに料理していただきました。 当日は、ハモのフライに始まり、鍋、雑炊ま…
2023年4月20日
6月末はハモに脂がのってきて、美味しくなってくる季節。そのハモを代々木の割烹「高瀬」の主人に料理していただきます。 刺身、湯引き、フライ、鍋など、ハモのおいしさを知り尽くしている高瀬さんしかできないハモ料理ばかりです。旬…
2023年4月19日
「神保町 五木田」でウクライナより日本に避難してきているシェフ、ヴィクトール・コロトフさんと五木田のオーナーシェフ、五木田佑人さんによるウクライナ料理の会。 ウクライナ大使館全面協力のもとで開催しました。 当日は駐日ウク…
2023年4月17日
延期となっていた「ウクライナ料理の会」、関係各所と打ち合わせを重ね、今回ウクライナ大使館と「神保町 五木田」五木田シェフの協力を得て、下記の通り開催します。ゼレンスキー大統領の突然の訪日もあり、大使の日程を抑えるのに時間…
2023年4月16日
『寿司の可能性研究所』所長の中川弘之氏は”寿司と音楽を融合してたイベントをあなたの時間・空間でお寿司を自由に楽しく(出張寿司)”を企画、開催しています。 そして当協会副会長であり、ロックから昭和歌謡まで広いフィールドを持…