2018年に一番町に日本ガストロノミー協会を立ち上げるにあたって、なにをやろうかと考え、サンセバスチャンにある美食倶楽部(ソシアダガストロノミカ)に倣って、食いしん坊がみんなで料理をして、それを分け合いながら楽しもうというイベントです。
秋めいてすごしやすくなってきた日曜、つくって、食べて、飲んで、話してと、食材と話題で食欲の秋を楽しみました。
いらしていただいた皆さん、ありがとうございました。


大部さんの「ヒルダ」

柏原さん「ネバネバ系勢揃い」



柏原さん「ポテトとナスのサグカレーグラタン」

柏原さん「イカの中華炒め」

朝比奈先生は「自家製のレモンチェッロ」を持ってきてくださいました
とてもおいしいのに、つくるのはこれで最後とおっしゃっていて、みんなで翻意をお願いしました

大部さんは今回、餃子をつくってくださいました
鉄のフライパンで、つくるたびに焼き加減がさらによくなっていって
参加のみなさんもすぐに完食していらっしゃいました
工夫しながらつくってみて、どんどん上手くなっていき
みんなでおいしさを共有する
ガストロノミー協会の楽しみそのものだなと思った次第です

大部さん、餃子シリーズ、最後は水餃子も

柏原さん「あか牛のローストビーフ」



大島さん「にんにくトマト辣油パスタ」たっぷり

大部さん、デザートもまずはハロウィンなので
「かぼちゃのチーズケーキ」

大部さん、もう一つのデザートは「サジーのチーズケーキ」


大学で農業x AIの研究室で発酵の研究をされている初参加のゆみのさん
「シャインマスカットのチーズケーキ」をつくってきてくださいました

楽しい夜はふけるのもあっというまでした
ありがとうございました






