スペイン・サンセバスチャンにある「美食倶楽部」にならって、食いしん坊がみんなで料理をして、それを分け合いながら楽しもうというイベントです。料理の腕前は一切問いません。豪華である必要もありません。
日曜日の16時開始。日陰には心地よい風が吹き始めた頃、みなさん三々五々集まってくれて、楽しい時間が始まりました。
日曜日の会には、店が休みのシェフが足を運んでくれることがあります。この日も、銀座にあった「矢部」の矢部さんがこの日のために27日間寝かせたという腰のある艶やかなうどんを持ってきてくださり、あの「納豆うどん」をみんなの前で実演までしてくれました。笹塚「御厨」の大塚さんは、この日の参加者のリクエストを何品も用意してくれて、大盛り上がり!
そして、柏原さんの新刊「東京いい店はやる店」が発売となりましたので、急遽サイン会も開催と、今回も盛りだくさんの楽しく美味しい1日になりました。
矢部さん、綛谷さん、柏原さんが仕込みに入りました。

柏原さん一品目は「牛肉のタリアータ」

綛谷さんは「チキンバーベキュー味」と、お腹をすかしてくる人に優しい😅献立からスタート

柏原さんの「パプリカとツナのサラダ、カレー風味」

矢部さんが、包丁を研いでくれました。ありがとうございます。

名物「矢部のうどん」!このうどんは冷蔵庫で27日間熟成。独特のコシと繊細な透明感がそそります。

せっかくだからと、矢部さんは超高速の絶妙な塩梅で納豆と混ぜる熟練の技まで披露してくれました。

まるでムースのようなとろとろのふわふわな仕上がりに。

食の熱中小学校に参加されている鈴木さんは「ピーマンの肉そぼろ詰め」最後の仕上げ中。

出来ました☺️

大島さんは、ゴルフの帰りに寄ってくださいました。お土産は「シャトレーゼの蔵出し生ワイン」

大塚さん、ファンの熱い視線を浴びながら

まずは「酒盗入りチーズ」

大塚さんの三品。「酒盗入りチーズ」「新生姜の甘酢漬け」そして大好評の「卯の花」

先輩たちに冷やかされながらの気分はいかがかな😅人気者です!

四品目は「アジと新生姜、茗荷の和物」

柏原さん、麺が矢部さんと被ったので、素麺を急遽「パスタボロネーゼ風」に

ちょっと珍しい感じに仕上がっていたので、みなさんにレシピを聞かれてました。

仕上げは矢部さんの「冷麦」

うどんと冷麦。食感の違いも楽しませていただきました。

柏原さんのサイン会

「東京いい店はやる店」よろしくお願いします。

最後は出版界の裏話まで・・
日曜日の会には、店が休みのシェフが足を運んでくれることがあります。この日も、銀座にあった「矢部」の矢部さんがこの日のために27日間寝かせたという腰のある艶やかなうどんを持ってきてくださり、あの「納豆うどん」をみんなの前で実演までしてくれました。笹塚「御厨」の大塚さんは、この日の参加者のリクエストを何品も用意してくれて、大盛り上がり!
そして、柏原さんの新刊「東京いい店はやる店」が発売となりましたので、急遽サイン会も開催と、今回も盛りだくさんの楽しく美味しい1日になりました。






















