【開催報告】10/7(土)SAZAKI 酒匠×料理人 ~秋涼 ひやおろし お燗 旬の御料理~
【SAZAKI 酒匠×料理人】 ~秋涼 ひやおろし お燗 旬の御料理~協会理事の佐藤と松崎で主催するから【サザキ】なんです。 世界に500人ほどしかないきき酒師の上位資格「酒匠」の佐藤がお酒を厳選して、「コルドンブルー」…
2023年9月1日
【SAZAKI 酒匠×料理人】 ~秋涼 ひやおろし お燗 旬の御料理~協会理事の佐藤と松崎で主催するから【サザキ】なんです。 世界に500人ほどしかないきき酒師の上位資格「酒匠」の佐藤がお酒を厳選して、「コルドンブルー」…
2023年8月26日
2020年に26歳で開店以来、うなぎのぼりの人気でいまやまったく予約の取れない発酵料理の名店「NAZ」。私も2021年に訪れてから、定期的に訪れているが、その間隔は開くばかり。で、鈴木シェフに「今度バーベキューやりましょ…
2023年8月25日
3年前、彗星のようにオープンした軽井沢・追分にある「NAZ」。当初はひっそりと営業していましたが、いまや予約がまったく取れない人気店になりました。 そのNAZの鈴木夏輝シェフと話して、秋にBBQをやることにしました。場所…
2023年8月16日
9月25日、赤坂「すし晴」での貸し切り会員限定イベントも大いに盛り上がりました。 私としては、この値段で味はもちろん、酒も充実、ホスピタリティも素晴らしいお店なので、ぜひ会員の皆様に体感してほしかったのですが、その夢が実…
2023年7月25日
いまは焼き鳥ブームといっても良いくらい予約が取れない店が多く出てきております。 ミシュラン店として当時予約の取れない焼き鳥の代表格であった「蘭奢待」が閉店して充電期間をとり新たに「鶏馨(とりアロマ)」として復活しまし早速…
2023年7月24日
ミシュラン東京にて1つ星を獲得し、焼鳥界を代表する神保町の名店「蘭奢待」が閉店したのが2020年12月。 約2年後にその跡地にリニューアルオープンしたのが「とりアロマ」。 和田浜さんはバードランド出身で比内地鶏を焼く名手…
2023年7月15日
7月はお休みしましたが、6月以来の開催です。 私たちもようやく、コロナと折り合いをつけることに慣れてきたように思います。2023年の「柏原います!」も感染に気をつけながら楽しく行いたいと思います。今回は当初のようにに平日…
2023年5月1日
6月のレストラン会はマッキー牧元と行く日本橋『鰻はし本』で「森の鰻」と「ガマの穂焼き」を食べよう!でした。 マッキー牧元理事の解説を交えながら『鰻はし本』の鰻コースを堪能しました。 ビールで口を潤しながら鰻を待つ間、まず…
2023年4月30日
かつて6月はうなぎが最も美味しいとされ上りうなぎの旬でした。いまでも6月になると血がさわぐのはそのせいでしょうか。さて「はし本」は、僕が東京でも最も信頼するううなぎ屋です。「はし本」の橋本さんは、一匹一匹の個体差を感じな…
2023年4月21日
6月末はハモに脂がのってきて、美味しくなってくる季節です。 その美味しい旬のハモを、ハモのおいしさを知り尽くしている代々木の割烹「高瀬」の主人・高瀬さんに料理していただきました。 当日は、ハモのフライに始まり、鍋、雑炊ま…
2023年4月20日
6月末はハモに脂がのってきて、美味しくなってくる季節。そのハモを代々木の割烹「高瀬」の主人に料理していただきます。 刺身、湯引き、フライ、鍋など、ハモのおいしさを知り尽くしている高瀬さんしかできないハモ料理ばかりです。旬…
2023年4月19日
「神保町 五木田」でウクライナより日本に避難してきているシェフ、ヴィクトール・コロトフさんと五木田のオーナーシェフ、五木田佑人さんによるウクライナ料理の会。 ウクライナ大使館全面協力のもとで開催しました。 当日は駐日ウク…