【開催報告】12/25(日)★恒例 クリぼっちの会★ 柏原います! vol.71@クリスマスひとりの方は一緒に楽しみましょう!
日本ガストロノミー協会・参宮橋キッチンの今年最後のイベントは恒例の「クリぼっちの会」を「柏原います! vol.71」で。クリスマス当日、おひとりという方もそうでない方もみんなで集まって、料理をして、酒を囲んで楽しみました…
2022年12月3日
日本ガストロノミー協会・参宮橋キッチンの今年最後のイベントは恒例の「クリぼっちの会」を「柏原います! vol.71」で。クリスマス当日、おひとりという方もそうでない方もみんなで集まって、料理をして、酒を囲んで楽しみました…
2022年5月27日
スペイン・サンセバスチャンにある「美食倶楽部」にならって、食いしん坊がみんなで料理をして、それを分け合いながら楽しもうというイベント。会長の柏原が料理をしながらみなさんをお迎えします。参加のみなさんは得意料理や旬の素材を…
2022年3月15日
スペイン・サンセバスチャンにある「美食倶楽部」にならって、食いしん坊がみんなで料理をして、それを分け合いながら楽しもうというイベントが「柏原います!」。 3月は開催できなかったので、久しぶりにみなさんとお会いして、桜が満…
2022年2月5日
バングラデシュ料理はインド料理に比べて素朴な味付けで、野菜や米、魚が主体のヘルシーな料理です。 身近でない方も多いかと思いますが、今回はバングラデシュの料理人に長年師事し、大使館のパーティー料理を担当、ついには自身で料理…
2022年1月10日
黒海の東沿岸に位置する国、ジョージア。 最近ジョージア料理のシュクメルリやワインが紹介されるようになってきましたが、まだまだジョージアの食文化が知られているとは言い難いですね。 ジョージアは世界で初めてワインが生まれた場…
2022年1月9日
黒海の東沿岸に位置する国、ジョージア。 日本でも数年前からジョージア料理のシュクメルリやワインが紹介されるようになりましたが、まだまだジョージアの食文化が知られているとは言い難いですね。 そこで、ジョージアを東西に横断す…
2022年1月9日
黒海の東沿岸に位置する国、ジョージア。 日本でも数年前からジョージア料理のシュクメルリやワインが紹介されるようになりましたが、まだまだジョージアの食文化が知られているとは言い難いですね。 そこで、ジョージアを東西に横断す…
2022年1月5日
昨年はいろいろなことがありました。年末にようやく緊急事態宣言も解け、イベントが出来るようになったと思ったらオミクロンです! 今年はどうなるかと考えてしまいますが、ひさしぶりに新年会を兼ねたイベント「柏原います! vol.…
2022年1月2日
六本木「ラ・ブリアンンツァ」奥野義幸シェフの今年の最大の目標はアメリカ進出。ロスアンジェルスで全184席のイタリアンレストラン【Magari in Los Angels】を2月21日にオープンする予定です。昨年末には渡米…
2021年12月9日
2022年ガストロノミー協会は、米澤文雄シェフと土田酒造とのコラボで幕を開けました。 Jean-Georges Tokyo/The Burn/ヴィーガン・中東料理と多彩な活躍をされ、かつ食も人もサステナブルであることを目…
2021年12月7日
今年はいろいろなことがありました。でも年末にようやく緊急事態宣言も解け、イベントが出来るようになりました。 日本ガストロノミー協会、今年最後のイベントは「柏原います!vol.61」。 クリスマス会と忘年会と賛助会員のみな…
2021年10月27日
三井物産は世界遺産にもなっている西オーストラリア州シャークベイに50年も前から塩田を持ち、天日塩「シャークベイソルト」を作っています。業務用がほとんどでしたが、非常に丁寧な製法であまりに美味しいので一般消費者への販売も開…