【開催報告】6/29(土) ★満員御礼★肉の神様・新保吉伸だけが扱う、脂がムチャクチャ甘い愛農ポークでしゃぶしゃぶ大会&マッキー牧元の解説つき
肉好きなら誰もがご存知の滋賀県にある精肉店「サカエヤ」店主の新保吉伸さんとマッキー牧元のしゃぶしゃぶ大会! 今回の肉は、新保さんしか取り扱っていない「愛農ポーク」。私立の農業高校・愛農高校の生徒が手間ひまかけて育てている…
2019年5月30日
肉好きなら誰もがご存知の滋賀県にある精肉店「サカエヤ」店主の新保吉伸さんとマッキー牧元のしゃぶしゃぶ大会! 今回の肉は、新保さんしか取り扱っていない「愛農ポーク」。私立の農業高校・愛農高校の生徒が手間ひまかけて育てている…
2019年5月16日
銀座「割烹 智映」&豊洲の海老仲卸「佃林」&土佐ジローがガストロノミー協会のキッチンで揃い踏み! 『智映ちゃんの料理で佃林の海老と土佐ジローを食べ尽くす』という夢のような会が開催されました。 智映ちゃんの…
2019年5月15日
銀座「割烹 智映」の智映ちゃんとは、以前から「初夏になにかやりたいよね」という話をしていました。そこに、かねてからガストロノミー協会を気にかけて下さっている豊洲の海老仲卸「佃林」の石居社長から「この日に土佐ジローの小松さ…
2019年5月12日
昨年、チャーシューや焼鴨、クリスピーチキン作りで大好評をいただいた焼物教室の第3弾です! 福臨門、楽記などで焼物シェフとして腕をふるってきた名田定広さん。ここ数年は全国を行脚し、多くの中国料理店に焼物の指導を行ってきまし…
2019年5月4日
料理を作りたい人、食べたい人、食材を作る人とつなぐハブのような場を目指して設立された当協会の名物企画「柏原います!」が6/4(月)に開催されました。 このところ変則開催が続いていましたが、久しぶりの本拠地赤坂のキッチンで…
2019年4月2日
新年号「令和」がまさに発表されたその日、日本ガストロノミー協会の赤坂キッチンでは、ふたりの「中川ひろゆき」シェフを迎えての「寿司 vs イタリアン どっちの料理ショー」が開催され大いに盛り上がりました。 ふたりとは、寿司…
2019年4月1日
同姓同名の二人のシェフを迎えて贈るのは、エイプリールフール当日のどっちの料理ショー。 ひとりは寿司職人の中川弘之さん、もうひとりはイタリアンシェフの中川浩行さん。 同じ食材を寿司とイタリアンに調理してたくさん食べていただ…
2019年3月18日
去る3月17日(日)に、青山にある某IT企業の秘密キッチンにて、直前のオセアニア視察旅行でローカーボ、オーガニックを学んできたラ・ブリアンツァの奥野義幸シェフが30人のゲストのために腕をふるいました。 当日は、株式会社T…
2019年3月17日
今回のイベントにはスペシャルな要素がふたつあります! まずはおっくんこと奥野シェフがオーストラリア、ニュージーランド視察で学んだ低糖質やローカーボ、オーガニックなイタリア料理を披露! 粉から魚、肉にいたるまで健康で美味し…
2019年1月23日
《福岡の食の魅力とは?を考え抜いて考案されたメニューが揃う『福扇華』。“ローカルガストロノミー”をテーマに、福扇華、そして福岡の食の魅力を更に掘り下げます》 平成30年11月21日(水)に福岡県のアンテナレストラン「福扇…
2018年12月20日
銀行、証券、IT業界とまったく異なるキャリアを過ごした3人が、2015年に服部学園の調理師科昼間部を卒業し、食の世界で第二の人生を満喫しています! 3人の年齢を足すとほぼ180歳ですが、3人が集まれば、フレンチ、イタリア…
2018年12月9日
福臨門、楽記などで焼物シェフとして腕をふるってきた名田定広さん。ここ数年は全国を行脚し、多くの中国料理店に焼物の指導を行ってきました。 その名田さんに家庭でも作れるチャーシューの作り方を習おうというのが今回のイベントです…