【開催報告】9/7(水)☆賛助会員限定☆青山「いち太」で常連客限定「うな太」を開催! 天然川鰻、天然海鰻、養殖鰻の食べ比べ、ほかにもスペシャルが
青山「いち太」の常連限定「うな太」は想像を絶する料理でした。料理長の佐藤さんは矢部出身。基本をしっかりと身に付けた料理を出しますが、この日はうなぎ四種を白焼きで食べ比べ。 内訳は、海水が気仙沼と閖上、汽水が浜名湖、淡水が…
2022年7月18日
青山「いち太」の常連限定「うな太」は想像を絶する料理でした。料理長の佐藤さんは矢部出身。基本をしっかりと身に付けた料理を出しますが、この日はうなぎ四種を白焼きで食べ比べ。 内訳は、海水が気仙沼と閖上、汽水が浜名湖、淡水が…
2022年7月12日
メザニーンの林シェフの正統派フレンチとラシーヌのワインを楽しむ会です。 第1部として、ラシーヌ代表取締役社長の合田泰子様にラシーヌのワインについてお話いただきます。直接お話を聞ける貴重な機会となります! 第2部は、メザニ…
2022年7月10日
予約のとれない居酒屋として名高い高太郎 内装は落ち着いたおしゃれな空間ではあるが決して派手ではない 料理もインパクトが強いものはほとんどない BGMもなく、突き出しは地味な豆の煮浸し でもここには最高の居酒屋の条件がすべ…
2022年7月1日
賛助会員限定のイベント第三回は、大木淳夫のお薦め『鮨のトップ評論家が“ここ数年で最も衝撃を受けた店”「鮨時成」』でした。 7月22日にカウンターを9名で貸し切った会は、ご主人の佐藤さん、奥様、そして息子さんの温かいおもて…
2022年5月23日
ベンガルの料理人に長年師事し、ついには自身で料理教室を主宰されている石本淳さんにベンガル料理の美味しさを教えていただく料理会。 ベンガル(バングラデシュ)料理は、 インド料理にくらべて素朴な味付けで、辛さもインドほど強く…
2022年5月16日
東京最古の作り酒屋「豊島屋」と言えば、金婚、屋守(おくのかみ)などの日本酒で有名ですが、なんと!飲むみりん『Me』が英国の酒類コンペティション”IWSC2022”で銀賞、銅賞W受賞! 今回は、その『Me』でカクテルを作り…
2022年5月15日
東京最古の作り酒屋「豊島屋」と言えば、金婚、屋守(おくのかみ)などの日本酒で有名ですが、なんと!飲むみりん「Me」が英国の酒類コンペティション”IWSC2022”で銀賞、銅賞W受賞しました。 でも「みりん」と言えば、調味…
2022年5月14日
「久保田を味わい尽くす会」、去年に続き2回めの開催です。 みんな知っている『久保田』 聞いたことある、飲んだことあるという方は多いですよね。 最近の久保田のことはご存知ですか?どんどん新しくなっているんですよ。 渋谷PA…
2022年5月13日
去年もやりました満員御礼イベント 「久保田を味わい尽くす」を開催します みんな知っている『久保田』 聞いたことある、飲んだことある ここで改めて深く学んでみませんか? 実は最近、久保田はどんどん新しくなっています。 渋谷…
2022年5月9日
賛助会員限定企画、協会理事とレストランを尋ねるイベント第2回目は、マッキー牧元と「日本一の焼き鳥屋バードランドに行こう!」を6/1に開催しました。 マッキーさんの生解説を聞きながら絶品焼き鳥を食べる貴重な会でした。 テー…
2022年5月7日
今回のSAZAKIは、少し蒸し始めた季節に”爽やかに涼みたい”をテーマに日本酒とお料理をご用意しました。 酒は佐藤がこの季節にこそ味わいたかったという、かなりマニアックなラインナップを準備。 個性豊かな酒をいろいろな味わ…
2022年5月6日
SAZAKI 酒匠×料理人 ~初夏 爽やかに涼む日本酒と料理~ 梅雨前の一番過ごしやすい季節がやってきました。そこで、今回は”爽やかに涼みたい”をテーマに日本酒とお料理をご用意いたします。 お酒は、佐藤が厳選中~アイディ…