【開催報告】6/5(月)2023年第5回 柏原います! vol.77
スペイン・サンセバスチャンにある「美食倶楽部」にならって、食いしん坊がみんなで料理をして、それを分け合いながら楽しもうというイベントです。 参加のみなさんには、出来れば料理を持ち込みもしくは作っていただきたいのですが、料…
2023年4月3日
スペイン・サンセバスチャンにある「美食倶楽部」にならって、食いしん坊がみんなで料理をして、それを分け合いながら楽しもうというイベントです。 参加のみなさんには、出来れば料理を持ち込みもしくは作っていただきたいのですが、料…
2023年3月26日
常識にとらわれず旨味を追求した日本酒を数多く開発し『dancyu 日本酒2023大特集』でもトップに特集される大注目蔵の「土田酒造」。 昨年に続いての開催、今年も魅力あふれる個性派揃いのラインナップを揃えて登場です。 今…
2023年3月22日
ゼロからの挑戦 新進気鋭のクラフトサケ haccobaを知ろう!! 福島県南相馬市小高地区に誕生したマイクロブルワリー「haccoba」。 東京電力福島第1原子力発電所事故の影響で、一度は住民全員が避難を余儀なくされた…
2023年3月18日
池尻大橋にある高崎のおかんは日本酒を飲み和食を楽しむとは違い、髙崎丈の世界を楽しむための店だ。 店内は静かに鐘が鳴るBGMでグレーを基調としてた石のカウンター。 中心にお燗台があり、囲むようにカウンターオンリーの店内。 …
2023年3月17日
私たちもようやく、コロナと折り合いをつけることに慣れてきたように思います。「柏原います!」も感染に気をつけながら久しぶりに平日の夕方開催に戻しました。 「柏原います!」は、スペイン・サンセバスチャンにある「美食倶楽部」に…
2023年3月16日
毎年、この時期(ほたるいかが一番美味しい時)に開催している、松井香保里さんの「富山の山海の幸と地酒をお楽しみいただく春の富山会」。 今年もほたるいかの真価を堪能していただくため、地元富山で好まれる、味と大きさのバランスが…
2023年3月13日
ガストロノミー協会参宮橋キッチン、1日限りのオイスターバーが開店しました。 4月末は真牡蠣と岩牡蠣の両方が味わえる貴重な季節なんです。 先日のフグの会が大好評だった代々木の『高瀬』の高瀬さんが「東京で一番美味しい牡蠣を用…
2023年3月11日
4月21日、神楽坂「鮓家一(すしやはじめ)」でおこなわれた賛助会員限定イベントは、和やかに美味を愉しむ素敵な一夜となりました。 親方の古家誠人さんは56歳。グランドハイアット東京「六緑」の料理長を務めたのちに独立したので…
2023年3月9日
日本ガストロノミー協会設立当初から始まった「柏原います!」、数を重ねて75回となりました! 今回は、主催の柏原協会会長が3月28日に還暦を迎えたお祝いの会です。 当日は、いつも以上に大勢の方が厨房に入って料理を楽しんでく…
2023年2月27日
スペイン・サンセバスチャンにある「美食倶楽部」にならって、食いしん坊がみんなで料理をして、それを分け合いながら楽しもうというイベントが『柏原います!』です。 今回は、柏原さん還暦前最後の『柏原います!』。はじめての方も見…
2023年2月24日
赤坂「らいもん」は食べログの全国焼肉部門で日本一、点数は4・43(3月21日現在)というスコアです。別に食べログが評価したからすごいというわけではありませんが(笑)、それに見合った店であることはこれまでも証明済みです。 …
2023年2月22日
協会理事で酒匠の資格を持つ佐藤と協会理事でフレンチ出身の料理人・松崎の美味しいコラボレーション「SAZAKI」。 季節は春、!ということで【~春爛漫 新酒と燗酒 旬の料理~】をテーマにお届けしました。 新酒・にごり・霞酒…