【開催報告】3/15(水)『会員(旧賛助会員)限定』第10回 柏原光太郎と「赤坂らいもん」で究極の和牛の旨さを知ろう
赤坂「らいもん」は食べログの全国焼肉部門で日本一、点数は4・43(3月21日現在)というスコアです。別に食べログが評価したからすごいというわけではありませんが(笑)、それに見合った店であることはこれまでも証明済みです。 …
2023年2月24日
赤坂「らいもん」は食べログの全国焼肉部門で日本一、点数は4・43(3月21日現在)というスコアです。別に食べログが評価したからすごいというわけではありませんが(笑)、それに見合った店であることはこれまでも証明済みです。 …
2023年2月22日
協会理事で酒匠の資格を持つ佐藤と協会理事でフレンチ出身の料理人・松崎の美味しいコラボレーション「SAZAKI」。 季節は春、!ということで【~春爛漫 新酒と燗酒 旬の料理~】をテーマにお届けしました。 新酒・にごり・霞酒…
2023年1月19日
10年近くスペインに通い最高の生ハムを求め続け、新宿御苑前で生ハム専門店『イベリ家』も経営されている山田悠平さんに登場いただき、世界最高峰と言われる”ハモンイベリコ・デ・ベジョータ100%BIO”を堪能していただきました…
2023年1月7日
協会理事の佐藤と松崎で主催する「サザキ」が、今回は”2つの初めて”でみなさんをおもてなし。ひとつは『バル』形式での開催。いつもはペアリングですが、今回はビュッフェスタイルで。フレンチ出身の松崎が厳選した食材を西洋大皿料理…
2023年1月4日
”ふぐの名手”として知られる代々木駅前の割烹「高瀬」のご主人・高瀬さんに参宮橋のキッチンでフグについてに天然と養殖のふぐのうまさの違いなどいろいろ教えていただき、その後下関産5年ものの天然トラふぐを使ったコース料理を楽し…
2023年1月2日
スペイン・サンセバスチャンにある「美食倶楽部」にならって、食いしん坊がみんなで料理をして、それを分け合いながら楽しもうというのが「柏原います!」です。料理の腕前は一切問いません。豪華である必要もありません。 食べることが…
2022年12月8日
日本ガストロノミー協会はスペイン・サンセバスチャンの「美食倶楽部」を日本でも再現しようと思って始めました。 サンセバスチャンのバル街めぐりはとても楽しく、こういう食文化を日本にもっと根付かせたいと思っていましたが、今回柏…
2022年12月6日
2023年最初の「柏原います!」を開催しました。 今回も大勢のみなさんが交代でキッチンに入って、美味しい料理をたくさん作ってくれましたよ。 柏原いますは、スペイン・サンセバスチャンにある「美食倶楽部」にならって、食いしん…
2022年12月4日
参宮橋キッチンにウクライナからICUに留学している学生5人を招いて食事会を開催。 今年の5月、ICUは日本の大学で一番早くウクライナの学生を受け入れました。冬休み中帰国もならず年越しを学校の寮で過ごす学生たちに憩いのひと…
2022年12月3日
日本ガストロノミー協会・参宮橋キッチンの今年最後のイベントは恒例の「クリぼっちの会」を「柏原います! vol.71」で。クリスマス当日、おひとりという方もそうでない方もみんなで集まって、料理をして、酒を囲んで楽しみました…
2022年11月17日
主催の佐藤理事の素朴な悩み「美味しいカレーの作り方を知りたい!」が発端となり、マッキー牧元理事からシャンカール野口さんに繋いでもらって実現した暮れのスペシャル企画! シャンカール野口さんは、「インドアメリカン貿易商会」の…
2022年11月10日
唐津の「鮨処 つく田」の松尾雄二さんが参宮橋のキッチンにご登場! 現在、つく田は息子さんが継がれ、松尾さんは悠々自適にさまざまな酒肴を作って楽しんでおられます。 松尾さんの鮨と人柄に惹かれて親しく親交させてもらっている弊…